top of page

The Full Story about 

白川郷

日本有数の豪雪地帯で、少し前までは日本の秘境といわれた厳しい気候風土のこの地域で4ヶ月もの長い間、豪雪に耐えながら合掌造りの民家の暮らしが営まれています。

数百年の時を刻む合掌造り家屋を中心に、村の暮らしを育む大自然と長い歴史と現代の生活が見事に調和している“生きている世界遺産”がここにあります。

img_intro_map-pc.png

日本の秘境

世界遺産に登録されている「合掌造り集落」は大小100棟余りの合掌造りが数多く残り、また今でもそこで人々の生活が営まれている集落として知られています。
その他にも霊峰白山の麓が源泉地となる「平瀬温泉」等、伝統の知恵と技、雄大な自然が体感できる観光スポットが満載です。

20-shirakawago-autumn.jpg

白川村は山々に囲まれた農山村。夏は涼しく過ごしやすい反面、冬は一面の雪に覆われます。
2月になると積雪が170センチ以上になることも。
白川郷の祖先の人々はこの気候をうまく利用して生活してきました。

38-shirakawago-winter.jpg
BEN09065.jpg

荻町集落では「売らない、貸さない、壊さない」の三原則を定め、民家の外観を壊す改装は行わないようにしました。またユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されましたが、建物や景観だけではなく、地域に根付く住民同士の相互扶助の営みが高い評価を受けたと言われています。

202002白川郷2.jpeg

インバウンド向けツアー例/TravelPackage(中国語)

​詳しいツアー情報をお気軽にお問い合わせください。

〒103-0013

東京都中央区日本橋人形町1丁目7−7

笠原ビルディング4階

© 2023 by JCT国際商旅.

Proudly created with www.jpjct.com

Thanks for submitting!

  • YouTubeの
  • Facebookの社会的なアイコン
bottom of page